AstroKings Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 国家政策
国家政策
の編集
*政策II [#n6fb102c] ''資本主義:貿易評判獲得量増加'' PvPをあまりしないか、クリスタルに余裕が無くて頻繁に政策変更できない無課金者にオススメです。 貿易評判増加の効果は毎日の小さな積み重ねが後々大きな差につながるので有用です。 また、この政策の一番の目玉は黄金万能主義でしょう。 建設には莫大な資源を必要とするので、それを節約できれば浮いた資源を一般艦船強化や研究などその他の要素に注ぎ込む事ができます。 ですが採用するには政策ポイントの負担が大きく、専制政治と合わせて「普段使い」用の国策セットを組むにはある程度惑星が育ってからになるでしょう。 黄金万能主義以外では余裕があるなら経済同盟もオススメです。 ''社会主義:暗黒物質の加工量増加'' PvP向きのウラジミール方策、宇宙英雄が目玉です。 殆どの場合、中段の宇宙英雄まで採用して他は余裕があったら採用する形になるかと思います。 連射速度と出戦規模はPvEでも有用なので政策変更できる余裕があるなら資本主義よりこちらを採用してもいいです。 こちらも政策ポイントの負担が大きく、専制政治と合わせて「普段使い」用の国策セットを組むにはある程度惑星が育ってからになるでしょう。 暗黒物質加工量増加はプレイスタイル次第ですが、採集や交易で賄える為これを目的に採用する場面は少ないかと思います。 ||||||BGCOLOR(#555):||||||c |>|>|>|>|CENTER:資本主義||>|>|>|>|CENTER:社会主義|h ||5|''資本主義''|''メタル採集速度''|''10%''|||5|''社会主義''|''惑星略奪時、艦隊の積載量''|''15%''| |L1|10|起業家精神|トニウム採集速度|10%||L1|10|労働者施設|宇宙海賊の討伐時、艦隊の耐久力|5%| |L1|20|都市化|惑星防御失敗時、略奪量|-20%||L1|20|鎖国政策|惑星防御失敗時、略奪量|-20%| |L1|40|取引所設立|最大貿易証書保有量|20%||L1|40|貿易拠点|貿易船|1| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L2|10|傭兵制度|集結部隊数|1||L2|10|党指導部|集結部隊数|1| |L2|20|商人組合(E.M.U)|支援を受けることができる部隊数|1||L2|20|社会主義リアリズム|支援を受けることが出来る部隊数|1| |L2|40|宇宙開拓ファンド|暗黒物質採集速度|10%||L2|40|ウラジミール方策|艦隊の連射速度|5%| |L2|80|黄金万能主義|建設資源|-10%||L2|80|宇宙英雄|出戦艦隊の規模制限|10%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L3|10|産業スパイ|資源保存所の保存量|20%||L3|10|秘密工作|資源保存所の保存量|20%| |L3|20|経済同盟|艦隊の抵抗力|5%||L3|20|諜報衛星|艦隊の正確度|5%| |L3|40|物流基地建設|惑星略奪時、艦隊の積載量|15%||L3|40|スタハーノブ運動|メタル採取速度|10%| #br
国家理念を選択して惑星の発展の方針を決定する事ができます。全ての政策理念は相反する2つの選択肢があり、選択すると初期化するまでは反対の陣営の政策は選択できない状態になります。 政策方針を選択した後には、下位の政策を施行し、様々なバフ効果を獲得でき、政策施行には一定量の政策ポイントが消費されます。 -各表の”L1,L2,L3”は、政策画面上の系統を上から順番に示しているものです。 ※政策画面と左右が逆だったのを修正(2/9) *政策I [#yd27c0dd] ''自由主義:全ての資源の生産速度増加'' 資源採集中心で頻繁にログインしない人向けです。 ですが採集中心のプレイスタイルで得られる物は資源くらいしか無く、戦力強化の為には海賊討伐などを通して資源以外のリソースも得ないといけません。 毎日ログインして海賊討伐ができるなら専制政治の方がオススメです。 科学革命による建設速度増加は自由主義の魅力の一つですが、最序盤の施設建設はそこまで時間はかからないのでやはり専制政治を推奨します。 終盤の施設建設では工期に数十日かかるので、着工する前に黄金万能主義(資本主義)と合わせて科学革命に変更しておくと良いです。 ''専制政治:宇宙海賊の討伐報酬の量増加'' 海賊討伐の報酬増加、行軍速度増加など有益で便利な効果が多いです。 海賊討伐は戦力強化の為に重要なコンテンツです。 採集中心のプレイスタイルでは資源しか得られませんが、海賊討伐からは資源以外にも手配犯チケット、間接的に旗艦図面や研究資料、スキルエレメント等多くの物を得ることができます。 特に目的が無いなら常にこの国策のままでも良いくらいです。 ||||||BGCOLOR(#555):||||||c |>|>|>|>|CENTER:自由主義||>|>|>|>|CENTER:専制政治|h ||5|''自由主義''|''艦隊の積載量''|10%|||5|''専制政治''|''宇宙海賊討伐の行軍速度''|15%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L1|10|市民権|住居施設の最大生産量|25%||L1|10|国民統制システム|住居施設の最大生産量|25%| |L1|20|共和国|ゴールド生産量|15%||L1|20|動員令|宇宙海賊の討伐時、アイテム獲得確率|20%| |L1|40|協同組合|CP回復速度|10%||L1|40|直行路開設|貿易の行軍速度|10%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L2|10|博愛主義|集結部隊数|1||L2|10|君主制|集結部隊数|1| |L2|20|義勇軍|''出戦艦隊運用数''|1||L2|20|親衛隊|''出戦艦隊運用数''|1| |L2|40|夜警国家統治理論|採集の行軍速度|15%||L2|40|鋼鉄帝国|宇宙海賊の討伐時、艦隊の攻撃力|5%| |L2|80|科学革命|建設速度|5%||L2|80|銀河帝国建設|行軍速度|5%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L3|10|自由交易|メタル鉱山の最大生産量|25%||L3|10|帝国研究所|宇宙海賊の討伐時、艦隊の回避力|5%| |L3|20|開拓者精神|メタル生産量|15%||L3|20|砲艦外交|メタル鉱山の最大生産量|25%| |L3|40|民間軍事企業|宇宙海賊の討伐の行軍速度|15%||L3|40|経済特区|艦隊の積載量|10%| #br *政策II [#n6fb102c] ''資本主義:貿易評判獲得量増加'' PvPをあまりしないか、クリスタルに余裕が無くて頻繁に政策変更できない無課金者にオススメです。 貿易評判増加の効果は毎日の小さな積み重ねが後々大きな差につながるので有用です。 また、この政策の一番の目玉は黄金万能主義でしょう。 建設には莫大な資源を必要とするので、それを節約できれば浮いた資源を一般艦船強化や研究などその他の要素に注ぎ込む事ができます。 ですが採用するには政策ポイントの負担が大きく、専制政治と合わせて「普段使い」用の国策セットを組むにはある程度惑星が育ってからになるでしょう。 黄金万能主義以外では余裕があるなら経済同盟もオススメです。 ''社会主義:暗黒物質の加工量増加'' PvP向きのウラジミール方策、宇宙英雄が目玉です。 殆どの場合、中段の宇宙英雄まで採用して他は余裕があったら採用する形になるかと思います。 連射速度と出戦規模はPvEでも有用なので政策変更できる余裕があるなら資本主義よりこちらを採用してもいいです。 こちらも政策ポイントの負担が大きく、専制政治と合わせて「普段使い」用の国策セットを組むにはある程度惑星が育ってからになるでしょう。 暗黒物質加工量増加はプレイスタイル次第ですが、採集や交易で賄える為これを目的に採用する場面は少ないかと思います。 ||||||BGCOLOR(#555):||||||c |>|>|>|>|CENTER:資本主義||>|>|>|>|CENTER:社会主義|h ||5|''資本主義''|''メタル採集速度''|''10%''|||5|''社会主義''|''惑星略奪時、艦隊の積載量''|''15%''| |L1|10|起業家精神|トニウム採集速度|10%||L1|10|労働者施設|宇宙海賊の討伐時、艦隊の耐久力|5%| |L1|20|都市化|惑星防御失敗時、略奪量|-20%||L1|20|鎖国政策|惑星防御失敗時、略奪量|-20%| |L1|40|取引所設立|最大貿易証書保有量|20%||L1|40|貿易拠点|貿易船|1| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L2|10|傭兵制度|集結部隊数|1||L2|10|党指導部|集結部隊数|1| |L2|20|商人組合(E.M.U)|支援を受けることができる部隊数|1||L2|20|社会主義リアリズム|支援を受けることが出来る部隊数|1| |L2|40|宇宙開拓ファンド|暗黒物質採集速度|10%||L2|40|ウラジミール方策|艦隊の連射速度|5%| |L2|80|黄金万能主義|建設資源|-10%||L2|80|宇宙英雄|出戦艦隊の規模制限|10%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L3|10|産業スパイ|資源保存所の保存量|20%||L3|10|秘密工作|資源保存所の保存量|20%| |L3|20|経済同盟|艦隊の抵抗力|5%||L3|20|諜報衛星|艦隊の正確度|5%| |L3|40|物流基地建設|惑星略奪時、艦隊の積載量|15%||L3|40|スタハーノブ運動|メタル採取速度|10%| #br *政策III [#n6fb102c] ''合理主義:研究速度増加'' 全体的に防御向きで被略奪時の被害を軽減させる内容が多いですが、略奪される事を前提とした無防備なプレイスタイルは長期的に見て立ち行かないので、惑星保護を使うなどして自衛しましょう。 合理主義の目玉はニューディール政策、ではなく外界技術研究です。 毎日の海賊討伐や手配犯掃討、次元攻略などで発生する完破を抑えてくれます。 効果は微量ですが後々になって小さく積み重なり有り難く感じる事でしょう。 トニウム投資組合までなら割り振るのも良いかもしれませんが、ニューディール政策は政策ポイントの割に効果が微妙なので賛否が分かれるかと思います。 建設同様、終盤の研究も長い時間がかかるので、余裕があるなら研究に取り掛かる時だけ一時的に政策変更して合理主義に全て割り振っても良いです。 ''軍国主義:艦船の生産速度増加'' たくさん略奪して(自艦隊も含めて)たくさん艦隊を壊して、減った艦隊をたくさん生産するアグレッシブなプレイスタイルに向いています。 しかしながら社会主義ほどは戦闘に直接関わる補正は少なく、戦争礼賛論は政策ポイントの割に効果が微妙なので賛否が分かれるかと思います。 合理主義の完破防止はPvEでも役立ちますが、英雄崇拝の破損率増加が役立つ場面は概ねPvP関係のコンテンツに限定されます。 関税賦課は固定値で増やす都合上、高品質の貿易品よりも低品質の貿易品で往復回数を増やした方が効率良く証書を稼げます。 ||||||BGCOLOR(#555):||||||c |>|>|>|>|CENTER:合理主義||>|>|>|>|CENTER:軍国主義|h ||5|''合理主義''|''惑星防御時、艦隊の耐久力''|''10%''|||5|''軍国主義''|''略奪時、艦隊の攻撃力''|''10%''| |L1|10|基礎科学研究|艦隊の回避力|5%||L1|10|士官学校|英雄の経験値の獲得量|10%| |L1|20|外界技術研究|艦隊の完破防止|-200||L1|20|精鋭部隊|集結時、行軍速度|15%| |L1|40|経済共同体|貿易評判獲得量|5%||L1|40|関税賦課|貿易証書の獲得量|3| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L2|10|並列生産施設|半破艦船の収容量|15%||L2|10|尚武精神|半破艦船の収容量|15%| |L2|20|文化外交|資源保存所の保存量|15%||L2|20|徴兵制|艦船の生産量|10%| |L2|40|トニウム投資組合|艦隊の抵抗力|5%||L2|40|英雄崇拝|敵軍艦隊の破損率|450| |L2|80|ニューディール政策|艦隊の耐久力|5%||L2|80|戦争礼賛論|艦隊の攻撃力|5%| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L3|10|民間防衛体系|支援を受けることができる部隊数|1||L3|10|軍事政治|支援を受けることができる部隊数|1| |L3|20|地域共同体|保存所資源保護量|10%||L3|20|鉄のカーテン|保存所資源保護量|10%| |L3|40|強化外骨格研究|略奪時、艦隊の攻撃力|10%||L3|40|惑星戦理論|惑星防御時、艦隊の耐久力|10%| #br *政策IV [#w88ae824] ''軍備増強:インタースペース貢献度獲得量増加'' ''自主防衛:インタースペース貢献度獲得量増加'' 両方ともインタースペースでないと効果を発揮しません。 攻撃向きな軍備増強、防御向きな自主防衛で政策も相殺し合う内容です。 好みの問題なのでどちらが良いとは言えませんが、一応補足するとインタースペースのPvPでは、多く艦隊を破損させる程手に入る貢献度も多くなります。 その観点では軍備増強の方が相手の艦隊を(そしてご自身の艦隊も)より多く破損させる事ができます。 ||||||BGCOLOR(#555):||||||c |>|>|>|>|CENTER:軍備増強||>|>|>|>|CENTER:自主防衛|h ||-|''軍備増強''|''遠征団の艦隊貫通力増加 +5%''||||-|''自主防衛''|''遠征団の艦隊抵抗力増加 +5%''|| |L1|20|運航統制技術|遠征団の長距離移動時間減少 -20%|||L1|20|艦隊集中指揮|遠征団の艦隊クリティカルダメージ量増加 +5%|| |L1|40|拠点航路制御技術|遠征団の艦隊行軍速度増加 +10%|||L1|40|艦隊集中補給|遠征団の旗艦修理費用減少 -10%|| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L2|20|拠点強化支援|インタースペース拠点防御艦隊の強化回数追加 +2|||L2|20|拠点強化支援|インタースペース拠点防御艦隊の強化回数追加 +2|| |L2|40|艦隊戦術指揮|遠征団の艦隊正確度増加 +5%|||L2|40|艦隊迎撃指揮|遠征団の艦隊回避力増加 +5%|| |L2|80|艦隊目標最適化|遠征団の艦隊攻撃力増加 +10%|||L2|80|艦隊被害最適化|遠征団の艦隊耐久力増加 +10%|| |BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):| |L3|20|艦隊射撃指揮|遠征団の艦隊連射速度増加 +5%|||L3|20|運航統制技術|遠征団の長距離移動時間減少 -20%|| |L3|40|艦隊集中補給|遠征団の旗艦修理費用減少 -10%|||L3|40|拠点航路制御技術|遠征団の艦隊行軍速度増加 +10%|| ---- #br