初心者育成指南 のバックアップ(No.5)
初めに
アスキンは基本的には無課金者にあまり優しくないゲームです。 スタミナの確保について
大きな連盟に所属して毎日連盟探査に参加していればそこそこ入手できます。 クリスタルの使い道
次元触媒一択です。手配掃討券は手間を許容できるなら優先順位は下がります。 アスキンの英雄ガチャの事情
アスキンのリセマラは手間がかかる割に激渋排出率なのでやるだけ無駄です。やめましょう。 どの英雄を狙うべきか
無課金で狙うべき英雄は、戦闘では「集中砲火」ミーナ、内政では「女相続人」アンナの確保を当面の目標としましょう。頑張ってスカウトチケットを集めていればいつかは入手可能な英雄です。 ミーナはアスキンでは最も重要な要素である連射速度を武器種に関わらず高めてくれます。 内政向きの英雄は全体的に競合が少なく、育てても損は無い英雄が多いです。 S等級英雄について
始めたての方にはS等級英雄は魅力的に映りますが、S等級なら必ずしも強いとは限りません。更新が止まった某サイトの英雄評価は殆ど参考になりません。 A等級英雄について
A等級は特化スキルを持たない為、特定分野での特化性では劣りますが、ノーマルスキルの中からランダムで選ばれる為、S等級では存在しない組み合わせのスキルを備えた英雄を狙えます。 A等級で狙うべきスキルの組み合わせについて
以下のスキルの組み合わせを持ったA等級は見かけたら確保しておきましょう。 次元攻略用 司令部長官 研究所長官 交易所長官 ドック長官 強化施設長官 旗艦について
対人を考慮しない場合、特に拘りが無ければホルス一択です。某サイトの旗艦評価はあまり当てになりません。 育成に必要な各種素材は指揮バフ以外は無課金でも何とかなります。 旗艦装備について
旗艦装備の育成はアーマー・エンジン>防御装置>兵器戦闘艇を含むその他の順で優先です。補助装備は防御装置以外いらないまでもあります。 余裕がないうちは旗艦装備も最低限次元攻略用に一隻分鍛えてあれば十分です。 艦船強化(次元の亀裂)を行いましょう。
アスキンでは強くなるためには一般艦船強化が最も重要です。どれだけ強い英雄旗艦を揃えても艦船強化が未熟な艦隊は付け焼き刃にしかなりません。 艦船強化に必要な強化素材の入手には大きく分けて2つの方法があります。
①は最序盤はともかく、艦船レベルが上がるに連れて要求される素材量も増えて費用対効果が悪化していくので高レベルでは全くオススメできません。 次元攻略時は高速砲撃スキルを使えばだいたい何とかなります。 2回を越えて周回すると、周回毎に次元触媒を要求されますが、できるだけたくさん周回しましょう。たいていのプレイヤーは無料分を越えて周回しています。 艦種の役割を決めましょう。
次元攻略をして強化素材を集めたら一般艦船を強化します。 兵装特化した艦は槍として艦隊の攻撃の要を担います。 エンジン、装甲特化した艦は防御関係が伸びて長く生き残れるようになりますので、盾として槍が攻撃に晒されないように防御に使います。 攻撃優先順位について
キャノンとレールガンは後列から大きい艦を優先して、ミサイルとビームは前列から小さい艦を優先して攻撃します。 艦隊の大きさは以下の通りになります。 攻撃する列>艦の大きさの順で優先です。 同様にミサイル乱射陣形を使った場合、相手のミサイルとビームは旗艦→フリゲート→デストロイヤーの順番で攻撃します。 練習として以下の陣形を使った場合、相手のミサイル(ビーム)はどの順番で攻撃してくるか考えてみましょう。 ①キャノン防御フォーメーション
②一列フォーメーション
③回避特化フォーメーション
④レールガン強化フォーメーション
⑤キャノン照準フォーメーション
主力兵器の選定について
アスキンにはレールガン(フリゲート)ビーム(デストロイヤー)ミサイル(クルーザー)キャノン(バトルシップ)の4つの兵器がありますが、概ねミサイルとキャノンの二本が使い手の数が多く主流です。
どちらにも甲乙つけがたいメリットがありますが、無課金のプレイヤーにはキャノンをオススメします。 |