連盟 のバックアップ(No.4)

連盟は構成員たちが集まって強力な力を発揮できる集団です。連盟を創設して構成員を集めることができ、構成員たちが多く集まった連盟に加入することもできます。(マニュアルそのまま)
連盟に入り、連盟員の支援を受けることで、各作業時間が大幅に短縮できます。
また、集結攻撃は連盟に入っていなければできませんので、貿易惑星占領戦やテネブリーズ争奪戦に参加するためには必須です。

連盟画面 Edit

連盟支援 Edit

惑星画面で何か作業時間のかかるものを実行すると、連盟員の画面に支援アイコンが表示されます。
連盟員が支援アイコンをクリックすると、クリックした連盟員一人単位で大使館のレベルに応じて作業時間が短縮されます。
短縮時間は、大使館の「ヘルプ減少時間(s)」となります。
大使館 Lv16で、ヘルプ減少時間は180秒です。10人が支援アイコンをクリックすると、30分の時間短縮効果を得ることが出来ます。

連盟研究 Edit

アストロネスト Edit

アストロネストは、宇宙空間の一定領域を占有し保護する連盟の要塞であり、付加的に様々な機能をサポートします。アストロネストの保護領域は他の惑星が移動することはできず、一定半径に他の連盟の要塞も建設できません。

集結攻撃 Edit

征服スコア Edit

貢献度 Edit

連盟権限 Edit

連盟等級別の権限。
G5は連盟の連盟議長であり、最高管理者です。
G4は連盟の実質的な管理者であり、G3-G1は一般連盟員です。
連盟加入する際は、基本的な等級はG1です。

連盟プロトコル概要 Edit

外界艦隊との戦闘を通して手に入る外界遺物を活用して連盟プロトコルシステムが開発されました。
連盟プロトコルは連盟資源を消費して連盟員の皆に一定時間の間いくつかのバフを与える事が出来る有用なシステムです。
プロトコル毎の効果や費用が違うので連盟員達に一番必要な物が何であるか良く考慮し選択しなければなりません。

連盟プロトコルの開発 Edit

連盟プロトコルを利用するためには、連盟研究で開発を行う必要があります。
また、アップグレードすることでバフ効果を向上させることが出来ます。

連盟プロトコルのバフ効果 Edit

連盟のプロトコルは生産、維持保守、戦闘、採集、治安、貿易等6つのプロトコルで基本的に構成されます。

初期状態では連盟プロトコルを一度に一つずつだけ発動が可能です。
連盟の研究により同時に発動可能な連盟プロトコル数を3つまで増やすことができます。

生産プロトコル Edit

生産プロトコルは次の2つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
艦船の生産速度増加+10%
艦船の生産量増加+10%
効果時間2h
再使用間隔8h

維持保守プロトコル Edit

維持保守プロトコルは、次の3つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
艦船の修理資源が減少-1%
艦船の修理速度が増加+10%
艦隊の完破防止+20
効果時間6h
再使用間隔24h

戦闘プロトコル Edit

戦闘プロトコルは、次の3つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
艦隊の攻撃力追加
艦隊の耐久力追加
出戦艦隊の規模制限が増加
効果時間
再使用間隔

採集プロトコル Edit

採集プロトコルは、次の3つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
採集の行軍速度が増加
資源の採集速度が増加
艦隊の積載量が増加
効果時間
再使用間隔

治安プロトコル Edit

治安プロトコルは、次の3つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
全ての海賊を討伐時、行軍速度が増加
全ての海賊、手配犯の討伐時、艦隊の耐久力追加
全ての海賊、手配犯の討伐時、艦隊の破損防止
効果時間
再使用間隔

貿易プロトコル Edit

貿易プロトコルは、次の3つのバフを含みます。

バフ効果Lv.1
貿易船の速度が増加
貿易惑星の評判獲得量増加
CP 回復速度増加
効果時間
再使用間隔



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS